ミニ水族館イベントを開催しました/静岡の水槽レンタル・プロデュースはアクアデザインブルース/

Aqua Design Blue'S

こんにちは。
静岡のアクアデザインブルースの佐久間です。

先日、静岡県の海の生き物を展示したミニ水族館イベント
「おまえざき まちのなかの水族館」
開催致しました。

このイベントは、弊社が加盟している静岡県出資の団体
「美しく豊かな静岡の海を未来につなぐ会」の
仲間である自然体験教室を行っている
NPO法人Earth Communicationさま
からの依頼で開催したものです。

ただ生き物や水槽を展示したイベントというわけではなく、
教育と地域観光に焦点を当てたもので、
展示している生き物は全て静岡の海に生息しているものにし、
イベントを通じてどの程度の集客があるのかもしっかりと集計して行いました。

浜名湖体験学習施設ウォット
専門学校ルネサンスペットアカデミー静岡校
東海大学水族応用生態研究会
NPO法人のイベントに参加してくれている子供たちやボランティアスタッフと
たくさんの方のご協力で行ったイベントとなりました。

専門学校と大学の生徒たちは、水槽の設営や片付けに加え、それぞれに水槽をプロデュースして
もらっての展示、会場内での解説などをして頂きました。

しっかりとしたテーマを持った20の水槽で、35種類以上の生き物たちを展示し、
生き物たちのマメ知識や静岡県との関わりなどを紹介した案内看板も設置しました。

イベント中は、それぞれの学校の先生たちや近隣の児童施設の子供たち、
港湾関係者、ケーブルテレビのスタッフ、そして市長にもお越し頂きました。

特に市長は
「こんなに立派な展示しているとは思わなくてビックリしました」
とのお言葉を頂きました。

展示を終えた生き物たちですが、水族館施設であるウォットと
専門学校に一部連れて帰って頂きました。

これは生き物同士の相性の問題でお客様の水槽には入れられない種がいた事、
そしてより多くの方に見て頂き、引き続き教育活動に活かしてもらいたいとの思いから、
希望の種があれば持ち帰って欲しいと私からお願いをしました。

もちろん弊社に持ち帰り、私が引き続き飼育している子たちもいます。

運営しているこちらも本当に楽しく、学びもあったイベントでしたので、
来年度以降も継続して開催出来たらと思っております。

アクアデザインブルース公式ホームページはこちら
↓               ↓
Aqua design Blue’S

ピックアップ記事

関連記事一覧