ミノカサゴ

ブログ

ミノカサゴ

【学名】 Pterois lunulata

アクアリウムセラピー®研究家&水景フォトグラファーの東城久幸です。

今回は私が撮った写真で魚の解説をしてみます。今後定期的に出していきたいと考えています。

ミノカサゴは水族館で大人気とてもインパクトのある魚ですね。

ミノカサゴは、カサゴ目フサカサゴ科の海水魚です。

背ビレに毒がある為「ドクミノカサゴ」と呼ぶ人もいました。

その為釣りをする人は素手で触らないよう十分注意をして下さい。

注意をうながすように「ナヌカバシリ」や「マテシバシ」等と呼ぶ地方もあるようです。

食べても美味しいようですが、私は感情的に食べることはしたくはありません。

~生息域~

太平洋・アジア~インド洋(西日本の漁港などでも普通によく見かけられます)

~種類~

日本域でよくみられるのは4種類です。「ミノカサゴ」「ハナミノカサゴ」「ネッタイミノカサゴ」「キリンミノカサゴ」です。

写真はハナミノカサゴとミノカサゴです。

~水槽での飼育~

ミノカサゴはとてものんびりと泳ぎますがヒレを広げると25㎝以上になるので最低でもW1200㎜×D600㎜×H600㎜以上の水槽が理想です。

のんびり泳ぐので撮影するのは容易です。ヒレを大きく広げたときがシャッターチャンス!

同じ水槽に入れる魚には気を付けましょう。小さな魚は食べられてしまいます。

 

東城 久幸

80,691 views

Aquarium TOJO Co., Ltd.代表取締役会長 アクアリウムセラピー®研究家 全国aquarium TOJO Familyグループ代表 一般社...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧